2006年09月03日
平湯野営場~その2
平湯温泉です。
ここは、キャンプ場利用者は100円割引があり、露天風呂の種類も豊富で、湯ったり出来ました。
再びキャンプ場へ戻り、夕食です。
今回のキャンプでの食事は、地元の食材を使うことに決めていたので、今晩のメニューは、
朝、こちらへ来る途中に寄って高山の朝市で買った味噌とほう葉、そして昼に買った飛騨牛を使ったほう葉焼きです。
ほう葉は水に濡らし、アルミホイルを使えば食べ終わるまで結構もちます。
飛騨牛は本当に美味しかったです。
お酒がかなり進みました。
あとは、明日の昼食のおにぎり用にご飯を多めに炊いていたので、具材に使いました。
2006年09月03日
平湯野営場~その1
8/23~25に行って来ました。

受付です。
HPやパンフレットで見たとおりの自然が手つかずでいっぱいのキャンプ場でした。

サイトの状況です。今回は、右側にタープ、左側にテントを張りました。
一応平日でしたが、まだ夏休みということもあって結構キャンパーの方がおられました。
1日目は、翌日の上高地でのハイキングに備え、とりあえずテント設営~買い出し~昼食~平湯温泉~夕食~消灯の予定です。

コープでの買い出しでGETした地元の豚肉使用の焼そばで~す。
受付です。
HPやパンフレットで見たとおりの自然が手つかずでいっぱいのキャンプ場でした。
サイトの状況です。今回は、右側にタープ、左側にテントを張りました。
一応平日でしたが、まだ夏休みということもあって結構キャンパーの方がおられました。
1日目は、翌日の上高地でのハイキングに備え、とりあえずテント設営~買い出し~昼食~平湯温泉~夕食~消灯の予定です。
コープでの買い出しでGETした地元の豚肉使用の焼そばで~す。
2006年09月03日
初めまして!
今年の6月にキャンプデビューしました。
レベルもグッズもまだまだ初心者の域ですが、皆さんのブログを参考にしてレベルアップしたいと思ってます。
8月末までの3回のキャンプの足跡や、グッズの購入話などボツボツと整理して写真と一緒にアップしたいと思います。
レベルもグッズもまだまだ初心者の域ですが、皆さんのブログを参考にしてレベルアップしたいと思ってます。
8月末までの3回のキャンプの足跡や、グッズの購入話などボツボツと整理して写真と一緒にアップしたいと思います。
Posted by kmm9891 at
15:53
│Comments(0)