2010年02月19日
今年の初キャンプです!
翌朝、サイトには客人が朝食を求めて………
昨日、サイトの留守をつかれて愛犬の餌を持っていかれちゃったんですよね…。
多分、また夜も来るだろうなって、食べ物やゴミは隠してたんですが……。
野良猫です。
物音に気付いたのが遅くって……
ネットラックスタンドの網が破られてました(泣)
(写真はありませんが)
何も取られてなかったと喜んでたのもつかの間で、撤収の時に気付いたんです………ショックですね〜。
気を取り直して…
朝食は1人で普通に食べたのですが、その後、少ない時間を利用して焚き火をしようかと……
でも、妻が遅い朝食を食べるために卵とウインナーを持って来たので………

ダッジで焼いちゃいました。

こんな使い方ってアリですかね?
焼くには焼けましたが……。
フツウに美味しいっす(笑)
このあとは、チェックアウトの11時に間に合うよう、後片付けと撤収です。
でっ、またまた動物ネタなのですが…(笑)
リビシェルに……白いモノがベッタリと………

やられました。
『フ〜ン』なんちゃって………スミマセン、オヤジギャグで………(恥)
そんなにたくさん鳥がいるような感じじゃなかったのですが。
でっ、キャンプ場の感想ですが、今回は、サイトの位置がログハウスに通じる道路沿いだったので、そこを行き来する車が結構気になりました。
なのでやっぱり、○番のサイトが1番いいかも……?
ほぼ時間どおりにチェックアウトを済ませ、帰りには昼食がてら洲本市へ。
美味しいお魚が食べられるお店を探してみると…
ありました、<海鮮食堂 魚増>さんです。
丁度お昼どきで、車も人も一杯です!
やっぱり、美味しいお店は皆さんよくご存じですね。
注文したのは、海鮮丼と

タコの天ぷら丼です。

こちらは、少しダシがかかっていて、タコと良く合って香ばしくて美味しかったです。
また、写真はありませんが『ボーゼ』という魚の天ぷらがこれまた美味しいくって、見た目はあまり……という感じなのですが、白身でさっぱりして食べやすくサクサクの衣と良くマッチしてました。
またまた、お腹もココロも大満足で帰路へ……。
やっぱりキャンプはいいですね〜〜癒されますね**
さぁ〜次はいつ行けるのかなぁ…***
昨日、サイトの留守をつかれて愛犬の餌を持っていかれちゃったんですよね…。
多分、また夜も来るだろうなって、食べ物やゴミは隠してたんですが……。
野良猫です。
物音に気付いたのが遅くって……
ネットラックスタンドの網が破られてました(泣)
(写真はありませんが)
何も取られてなかったと喜んでたのもつかの間で、撤収の時に気付いたんです………ショックですね〜。
気を取り直して…
朝食は1人で普通に食べたのですが、その後、少ない時間を利用して焚き火をしようかと……
でも、妻が遅い朝食を食べるために卵とウインナーを持って来たので………

ダッジで焼いちゃいました。

こんな使い方ってアリですかね?
焼くには焼けましたが……。
フツウに美味しいっす(笑)
このあとは、チェックアウトの11時に間に合うよう、後片付けと撤収です。
でっ、またまた動物ネタなのですが…(笑)
リビシェルに……白いモノがベッタリと………

やられました。
『フ〜ン』なんちゃって………スミマセン、オヤジギャグで………(恥)
そんなにたくさん鳥がいるような感じじゃなかったのですが。
でっ、キャンプ場の感想ですが、今回は、サイトの位置がログハウスに通じる道路沿いだったので、そこを行き来する車が結構気になりました。
なのでやっぱり、○番のサイトが1番いいかも……?
ほぼ時間どおりにチェックアウトを済ませ、帰りには昼食がてら洲本市へ。
美味しいお魚が食べられるお店を探してみると…
ありました、<海鮮食堂 魚増>さんです。
丁度お昼どきで、車も人も一杯です!
やっぱり、美味しいお店は皆さんよくご存じですね。
注文したのは、海鮮丼と

タコの天ぷら丼です。

こちらは、少しダシがかかっていて、タコと良く合って香ばしくて美味しかったです。
また、写真はありませんが『ボーゼ』という魚の天ぷらがこれまた美味しいくって、見た目はあまり……という感じなのですが、白身でさっぱりして食べやすくサクサクの衣と良くマッチしてました。
またまた、お腹もココロも大満足で帰路へ……。
やっぱりキャンプはいいですね〜〜癒されますね**
さぁ〜次はいつ行けるのかなぁ…***
2010年02月13日
今年の初キャンプで〜す*(その2)
夕食は、いつものようにBBQです。
それから、牡蠣のホイル焼きと寄せ鍋です。
(写真はないのですが…。)
やっぱり寒い時期は、温かいお鍋ですね〜☆
それから今回は、先日書き込みした焼武者の立ち消え防止の網がデビューです……。
網そのものは何ら問題なく使えたのですが……いつも使ってる岩手切炭の具合がイマイチ……というか……しっかり着火させなかったためか、最初はいい感じだったのですが、結局、完全燃焼しませんでした。
寒い中、外へ出るのは億劫ですよね……それでも焚火台で頑張って炭を着火させたんですけど………。

リビシェルの左に光って見える部分です。
外国産の炭は少し火が着けばすぐなんですけどね〜〜。
一長一短ですか……。

お腹も一杯でテントの中も温かくて、美味しいお酒で癒されま〜す。
キャンプに来て一番ゆったり出来る時間ですね***
それから、牡蠣のホイル焼きと寄せ鍋です。
(写真はないのですが…。)
やっぱり寒い時期は、温かいお鍋ですね〜☆
それから今回は、先日書き込みした焼武者の立ち消え防止の網がデビューです……。
網そのものは何ら問題なく使えたのですが……いつも使ってる岩手切炭の具合がイマイチ……というか……しっかり着火させなかったためか、最初はいい感じだったのですが、結局、完全燃焼しませんでした。
寒い中、外へ出るのは億劫ですよね……それでも焚火台で頑張って炭を着火させたんですけど………。

リビシェルの左に光って見える部分です。
外国産の炭は少し火が着けばすぐなんですけどね〜〜。
一長一短ですか……。

お腹も一杯でテントの中も温かくて、美味しいお酒で癒されま〜す。
キャンプに来て一番ゆったり出来る時間ですね***
2010年02月11日
今年の初キャンプで〜す*
やっぱり寒かったッス(笑)
おまけに、阪神高速は工事で渋滞してるし………(泣)
でも、雨じゃないし、サイトはガラガラでゆっくり出来ました。
とは言うものの、特に何をするワケでもなく、ただのんびりと癒しを求めて………***
でも、今回の楽しみはキャンプグッズのデビューです!
やっぱりプレートバーナーですか。
待望の揃い踏みです(笑)

手前から焼武者、プレートバーナーそしてレインボー………いずれも頼もしい面々です。
夜はこんな感じで……*
(ブレてます…汗)

並べて見てるだけでも癒されます(笑)
自己満足の世界とIGTの沼にドップリ浸かっちゃってます(笑)
プレートバーナーの五徳は、皆さんのおっしゃる通り滑りやすいです。
あと、五徳が簡単に取り外せるので、手入れがしやすいですね。
料理中に食べ物やスープなどをこぼしたりしても、プレート面がフラットですから拭きやすいです。
点火や消火時の正立〜倒立にはまだまだ慣れないですが………*
おまけに、阪神高速は工事で渋滞してるし………(泣)
でも、雨じゃないし、サイトはガラガラでゆっくり出来ました。
とは言うものの、特に何をするワケでもなく、ただのんびりと癒しを求めて………***
でも、今回の楽しみはキャンプグッズのデビューです!
やっぱりプレートバーナーですか。
待望の揃い踏みです(笑)

手前から焼武者、プレートバーナーそしてレインボー………いずれも頼もしい面々です。
夜はこんな感じで……*
(ブレてます…汗)

並べて見てるだけでも癒されます(笑)
自己満足の世界とIGTの沼にドップリ浸かっちゃってます(笑)
プレートバーナーの五徳は、皆さんのおっしゃる通り滑りやすいです。
あと、五徳が簡単に取り外せるので、手入れがしやすいですね。
料理中に食べ物やスープなどをこぼしたりしても、プレート面がフラットですから拭きやすいです。
点火や消火時の正立〜倒立にはまだまだ慣れないですが………*
2010年02月04日
週末は待ちに待った……☆
キャンプに行けそうです(笑)
と言うのも、普段の週末とかは娘の部活があって行けないのですが、今週は金曜日から学校のスキー旅行なので、思い切り?行けます。
でっ、問題は場所なのですが…。
どこにしようか色々検討し、悩みましたが……結局、ここに………

年末キャンプで行ったウェルネスパーク五色浜です。
なぜここにしたのかは、色々あるのですが……
最近の我が家のキャンプ場の選定条件は、1 寒いので当然電気毛布が必需品ですから、電源サイトがあること 2 ワンコがOK 3 出来ればお風呂がある 4 土日の短い期間のキャンプなので移動時間はなるべく短く、近場がいい……と、こんな条件をクリア出来るキャンプ場を探してます。
1度行ってますから、キャンプ場の雰囲気も大体分かってますし、せっかくなので前回とは違うサイトを予約しちゃいました。
ところで、今回の楽しみはプレートバーナーのデビューです。
果たして活躍の場面はあるのかなぁ〜〜?
美味しいコーヒーか……はたまた焼酎のお湯割りか………。
それから、焼武者の網ですよね(笑)
完璧な網を発見したので、是非とも使ってみたいです!!
あと、先週、ポチっちゃたスノーピークのフォールディングベンチは、先週の土曜日に届くはずだったのですが、ショップの手違いから在庫待ちだそうなので……今回のキャンプには間に合いそうにありません(悲)
とにかく、荷物を最小限にしつつ、コンパクトなレイアウトを目指して、ゆったりまったりと癒される時間を満喫出来たらいいなって、もう今からワクワクで〜す☆
と言うのも、普段の週末とかは娘の部活があって行けないのですが、今週は金曜日から学校のスキー旅行なので、思い切り?行けます。
でっ、問題は場所なのですが…。
どこにしようか色々検討し、悩みましたが……結局、ここに………

年末キャンプで行ったウェルネスパーク五色浜です。
なぜここにしたのかは、色々あるのですが……
最近の我が家のキャンプ場の選定条件は、1 寒いので当然電気毛布が必需品ですから、電源サイトがあること 2 ワンコがOK 3 出来ればお風呂がある 4 土日の短い期間のキャンプなので移動時間はなるべく短く、近場がいい……と、こんな条件をクリア出来るキャンプ場を探してます。
1度行ってますから、キャンプ場の雰囲気も大体分かってますし、せっかくなので前回とは違うサイトを予約しちゃいました。
ところで、今回の楽しみはプレートバーナーのデビューです。
果たして活躍の場面はあるのかなぁ〜〜?
美味しいコーヒーか……はたまた焼酎のお湯割りか………。
それから、焼武者の網ですよね(笑)
完璧な網を発見したので、是非とも使ってみたいです!!
あと、先週、ポチっちゃたスノーピークのフォールディングベンチは、先週の土曜日に届くはずだったのですが、ショップの手違いから在庫待ちだそうなので……今回のキャンプには間に合いそうにありません(悲)
とにかく、荷物を最小限にしつつ、コンパクトなレイアウトを目指して、ゆったりまったりと癒される時間を満喫出来たらいいなって、もう今からワクワクで〜す☆
2010年01月24日
年越しキャンプ~最終回
明けて、平成22年の朝です。
すがすがしい初日の出です

でっ、サイトの中は・・・

寒いところに住んでおられる方には、暖かいですか・・・?(笑)
一応、お正月ということで・・・朝食は、お雑煮です。

楽しかったキャンプもあっという間でした。
11時がチェックアウトです。
年末~お正月という時期のキャンプでしたが、意外とキャンパーの方も多かったです。
サイト周辺には、芝生の公園や子どもが遊べる遊具もあり、家族連れで楽しめるキャンプ場だと思います。
淡路島とは言え、我が家からは2時間もかからないので、季候が良い時に・・・と思いました。
帰りには、せっかくなので近くの神社に初詣へ・・・

更に、帰り道には明石を通っていくので、久し振りに明石焼き(明石では卵焼きといいますが・・・。)を食べに行くことに。
明石駅よりも西の海の近くの込み入ったところにある、「今中」さんです。
元旦から営業されていました。

熱々、ホクホクでとっても美味しいです
当然ながら寒かったキャンプでしたが、とっても癒されて楽しかったです。

すがすがしい初日の出です


でっ、サイトの中は・・・

寒いところに住んでおられる方には、暖かいですか・・・?(笑)
一応、お正月ということで・・・朝食は、お雑煮です。

楽しかったキャンプもあっという間でした。
11時がチェックアウトです。
年末~お正月という時期のキャンプでしたが、意外とキャンパーの方も多かったです。
サイト周辺には、芝生の公園や子どもが遊べる遊具もあり、家族連れで楽しめるキャンプ場だと思います。
淡路島とは言え、我が家からは2時間もかからないので、季候が良い時に・・・と思いました。

帰りには、せっかくなので近くの神社に初詣へ・・・


更に、帰り道には明石を通っていくので、久し振りに明石焼き(明石では卵焼きといいますが・・・。)を食べに行くことに。
明石駅よりも西の海の近くの込み入ったところにある、「今中」さんです。
元旦から営業されていました。
熱々、ホクホクでとっても美味しいです

当然ながら寒かったキャンプでしたが、とっても癒されて楽しかったです。

タグ :ウェルネスパーク五色
2010年01月23日
年越しキャンプ〜その3
夕食は、相変わらず定番のBBQです。

なのですが、この日のBBQは以前に書き込んだとおり、炭の立ち消えのせいでイマイチでした
そして翌日。
朝方から風がきつくて・・・天気予報のとおり、寒くなってきました。大変でした。
強風にも負けず焚き火です。
ついでに、焼き芋・・・。
それから、昼食のタンシチューを煮込みます。

出来上がりです。

焼き芋もいい感じに焼けました。

それにしても、マジで寒〜〜〜〜〜い
去年と同じく今年のキャンプもこんなに寒くなるなんて・・・
この後は、キャンプ場のイベントの餅つきに参加して、つきたてのお餅を頂き、少しですがお正月気分を味わいました。
でっ、早くもキャンプ最後の夕食です。
昨日とは違い、焼武者クンは絶好調です・・・

タンを焼いて・・・

豆乳鍋を煮込み・・・

豆乳の感じが分かりづらいですが、こんな感じです。

リビシェル内の温度は・・・

さすがに強風のせいで、足下はスースーしますが、レインボーと焼武者の熱源でとっても暖かいです。
でも外は・・・・

月が綺麗だったので写真でも撮ろうかと・・・・・・
メッチャ寒かったっス
その頃、愛犬は・・・・
気持ちよさそうです
平成21年も穏やかに過ぎて・・・・・・来年がいい年でありますように・・・・

なのですが、この日のBBQは以前に書き込んだとおり、炭の立ち消えのせいでイマイチでした

そして翌日。
朝方から風がきつくて・・・天気予報のとおり、寒くなってきました。大変でした。
強風にも負けず焚き火です。
ついでに、焼き芋・・・。
それから、昼食のタンシチューを煮込みます。

出来上がりです。

焼き芋もいい感じに焼けました。

それにしても、マジで寒〜〜〜〜〜い

去年と同じく今年のキャンプもこんなに寒くなるなんて・・・

この後は、キャンプ場のイベントの餅つきに参加して、つきたてのお餅を頂き、少しですがお正月気分を味わいました。
でっ、早くもキャンプ最後の夕食です。
昨日とは違い、焼武者クンは絶好調です・・・

タンを焼いて・・・

豆乳鍋を煮込み・・・

豆乳の感じが分かりづらいですが、こんな感じです。

リビシェル内の温度は・・・

さすがに強風のせいで、足下はスースーしますが、レインボーと焼武者の熱源でとっても暖かいです。
でも外は・・・・

月が綺麗だったので写真でも撮ろうかと・・・・・・
メッチャ寒かったっス

その頃、愛犬は・・・・

気持ちよさそうです

平成21年も穏やかに過ぎて・・・・・・来年がいい年でありますように・・・・

タグ :ウェルネスパーク五色
2010年01月21日
年越しキャンプ〜その2
サイトは確か23番だったような……。

受付からは車で直ぐです。徒歩でも3分位でしょうか。
見た目は狭い感じですが、テントなどセッティングしてみると、何とか大丈夫でした。
ちなみに水道と電源のあるサイトです。
サイト正面からです。
サイトから海を望んでみます。

屋根が見えていますが、トイレと洗面所です。
今回は、IGTとレインボーのデビューです。
こんな感じです。
日が暮れて………

IGTとの高さを調節するためのレインボーの台は………?
ナイショです(笑)
でもこれ以上ないくらいにピッタリの高さでした。
ケトルもジョイントフレームにマッチしてます(笑)


受付からは車で直ぐです。徒歩でも3分位でしょうか。
見た目は狭い感じですが、テントなどセッティングしてみると、何とか大丈夫でした。
ちなみに水道と電源のあるサイトです。
サイト正面からです。

サイトから海を望んでみます。

屋根が見えていますが、トイレと洗面所です。
今回は、IGTとレインボーのデビューです。
こんな感じです。

日が暮れて………

IGTとの高さを調節するためのレインボーの台は………?
ナイショです(笑)
でもこれ以上ないくらいにピッタリの高さでした。
ケトルもジョイントフレームにマッチしてます(笑)

2010年01月20日
行って来ました!年越しキャンプ!
ホントに待ちに待った三ヶ月振りのキャンプです。
今回は淡路島です
淡路島は、今まで何回か来たことはありますが、キャンプはもちろん、良く考えると明石海峡大橋が完成してからは初めてだったような……。
途中、SAに寄りました………っていうか、帰省ラッシュなのか大混雑でした。
橋はこんな感じです!

天気が良かったのでキレイです。
キャンプ場まではここから1時間もかからなかったと思います。
受付窓口です。

どんなサイトなのか、期待でワクワクです!
今回は淡路島です
淡路島は、今まで何回か来たことはありますが、キャンプはもちろん、良く考えると明石海峡大橋が完成してからは初めてだったような……。
途中、SAに寄りました………っていうか、帰省ラッシュなのか大混雑でした。
橋はこんな感じです!

天気が良かったのでキレイです。
キャンプ場まではここから1時間もかからなかったと思います。
受付窓口です。

どんなサイトなのか、期待でワクワクです!