ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kmm9891
kmm9891
キャンプにハマって、早くも6年目に突入しました!とはいえ、毎年毎年数回のキャンプではまだまだ初心者の域を脱し得ませんが・・・(ワラ)家族<パパ、ママ、長女(12歳)、ワンコ(ミニチュアダックス♂7歳)>の楽しいキャンプ日記にしたいと思ってます。
目標は月1回ですが、娘が年中部活なのでほぼ無理かと・・・。まっそれなりに癒しを求めて行きたいと思います。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2008年05月31日

行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回

明けて、今日は標高1955m、日本百名山で西日本第2位の高峰「剣山」へ登山です!

でも、朝から雲行きが怪しいです・・・雨
行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回

やっぱり、昨日行くべきだったんですけどね・・・。

「登山リフト見の越駅」までは、車で1時間30分程だったでしょうか。かなりの道のりでした。

「見の越駅」から「西島駅」までリフトで15分位です。この辺りでは気

温も10度以下、雨、さらには強風という子供と愛犬だけでなく大人で

もかなりの最悪の状況です汗

<おかげで、写真を撮るチャンスもなかったッス>ダウン

約40分で、剣山頂上ヒュッテです。頂上付近は、吹き飛ばされそうなくらいの強風とガスで、まさにスキー場のブリザード状態でした。


行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回
たった一枚の記念写真です。

外と中はまさに天国と地獄状態の別世界!!
なので、こんな天候では昼食をとる場所もなく、お店の方にお願いして利用させて頂きました。有り難うございました。


天気のいい時の頂上付近のきれいな写真がヒュッテ内に貼ってあります・・・・ガーンいいなあ・・・。


こんなモンですよね・・・。以前、上高地へ行った時はとてもいい天気だったので今回も、と期待はしてたのですが・・・。

日頃の行いが悪いんでしょうねえ。

おまけに頂上付近では子供の帽子が強風で吹き飛ばされる一幕もあり散々でした怒

結局、この日は1日雨でした。雨


そして、最後の日。

晴れちゃってます。晴れ
行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回


朝食を済ませ、撤収です。

      使用前             使用後ですか・・・。
行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回
行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回


いつもこんな感じで、よくもまあこれだけ積めるものだなあと自画自賛・・・タラ~してます?


キャンプ場の感想としては、きれいで手入れの行き届いている(過ぎ?)キャンプ場です。

でも一つ難点を挙げるならば、「 カラス 」です。
ここのカラスは、人間の行動を熟知しています!キャンパーがカラスを成長させたと言ってもいいでしょう。サイト内のテーブルの上など、とにかく目に付くところに食べ物などを置きっぱなしにして離れると隙を見て必ず持って行きます。袋に入ったスナック菓子や挙げ句の果てにはペットフードまで、ウチもやられましたし、他のキャンパーさんの無惨な状況を幾度となく拝見しました。

これから行く予定のある方は、必ず注意した方がいいですよっ汗


でも、昨日の雨で、せっかくの剣山登山が満足行くものではなかったので、是非ともリベンジしたいなって思ってるので、その時はまた来てもいいかなって感じです。


昼前には出発しました。

名残惜しいので途中有名なうどん屋さんに寄ることに・・・。
行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回
行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回

やまうち」さんです。
昼前なので既にお客さんで一杯です・・・。
お店の場所がちょっとわかりにくいのですが・・・。

それほど太くなく、こしがあって歯ごたえ十分のちょっと変わったひねりのある麺は「ひやひや」や「あつあつ」などが選べます。

トッピングの揚げ物もボリュームがあり、とても美味しかったです。



そして、楽しい思い出を胸に再び 車 と 船 で帰路へ。
(フェリーはGWの最終日ということもあり、満員満席状態でした。)

今回のキャンプで、四国は遠いというイメージがなくなり、機会があればまた行ってみたいと思います。

さっ、次はどこへ行こうかな~!!
                           







同じカテゴリー(四国三郎の郷)の記事画像
行ってきました!四国三郎の郷~その5
行ってきました!四国三郎の郷~その4
行ってきました!四国三郎の郷~その3
行ってきました!四国三郎の郷~その2
行ってきました!四国三郎の郷~その1
同じカテゴリー(四国三郎の郷)の記事
 行ってきました!四国三郎の郷~その5 (2008-05-17 10:03)
 行ってきました!四国三郎の郷~その4 (2008-05-11 07:37)
 行ってきました!四国三郎の郷~その3 (2008-05-10 09:33)
 行ってきました!四国三郎の郷~その2 (2008-05-09 08:45)
 行ってきました!四国三郎の郷~その1 (2008-05-08 09:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行ってきました!四国三郎の郷 ~ 最終回
    コメント(0)