2007年11月17日
田貫湖~遠かった!(その1)
10月上旬(6日~8日)、以前から妻が行きたがっていた富士山の近くのキャンプ場ということで、田貫湖キャンプ場へ行ってきました。
いつもながら無計画な我が家のキャンプなので当然予約していません。
ということで予約のいらないキャンプ場を検討し、ここに決めました。
なので夜遅くに出発して、開門前から待機することにしました。

駿河湾からの日の出です。(かなり近くまで来ています。)
到着したのは確か6時頃でした。3連休ということでかなり混雑しますよと管理人さんの弁・・・。おまけに明日はイベントがあるようで更に混雑が・・・。(困)
ここは車の乗り入れが出来ないので、自前の台車でせっせと荷物を運び一息入れます。
場所は、駐車場から一番手前にあるテラスの真ん前のAサイトです。

遅い朝食を・・・。(後ろにはかすかに富士山が・・・。久し振りに間近で見る富士山に感動です。
)
今回のキャンプの最大の目的は、実は・・・・リビシェルデビューです。
この度、買ってしまいました。大変です。待ち遠しかったです。
で、早速設営です。意外と簡単でした。(写真はありませんが。)
説明書を見ながら約30分といったところでしょうか。
フレームが軽くて本数が少なく、C社などのテントと比べて本当に簡単でした。
先日のキャンプでさんざんな目に遭い、これまでかと思われたC社のテントも、インナーテントを買うまでは頑張ってもらいます。
リビシェルの後ろでつなげて立てました。
ここでやっと昼食です。
今回、キャンプでは初めて念願の箱根超えです。
折角なので、いつものように地物の食材をと考えましたが、レシピなどの準備が思うように出来ず、断念しました。
そうなるとやっぱりカレーですか。(子供はこれでいいんですが
・・・。手抜きです。)

続く・・・・。
いつもながら無計画な我が家のキャンプなので当然予約していません。
ということで予約のいらないキャンプ場を検討し、ここに決めました。
なので夜遅くに出発して、開門前から待機することにしました。
駿河湾からの日の出です。(かなり近くまで来ています。)
到着したのは確か6時頃でした。3連休ということでかなり混雑しますよと管理人さんの弁・・・。おまけに明日はイベントがあるようで更に混雑が・・・。(困)
ここは車の乗り入れが出来ないので、自前の台車でせっせと荷物を運び一息入れます。
場所は、駐車場から一番手前にあるテラスの真ん前のAサイトです。
遅い朝食を・・・。(後ろにはかすかに富士山が・・・。久し振りに間近で見る富士山に感動です。

今回のキャンプの最大の目的は、実は・・・・リビシェルデビューです。
この度、買ってしまいました。大変です。待ち遠しかったです。
で、早速設営です。意外と簡単でした。(写真はありませんが。)
説明書を見ながら約30分といったところでしょうか。
フレームが軽くて本数が少なく、C社などのテントと比べて本当に簡単でした。
先日のキャンプでさんざんな目に遭い、これまでかと思われたC社のテントも、インナーテントを買うまでは頑張ってもらいます。
リビシェルの後ろでつなげて立てました。
ここでやっと昼食です。
今回、キャンプでは初めて念願の箱根超えです。

折角なので、いつものように地物の食材をと考えましたが、レシピなどの準備が思うように出来ず、断念しました。
そうなるとやっぱりカレーですか。(子供はこれでいいんですが

続く・・・・。

Posted by kmm9891 at 11:23│Comments(0)
│田貫湖キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。